日記

性懲りもなく新しいノートを買った。自分で自由にできるお金を手にしてからというもの、使い手がなくても文房具が欲しくなる性分に困っている。
随分前にTwitterかどこかで見た、薄いクリーム色の紙に判子で日付を押して1日1枚日記代わりの絵を描いて写真で上げているのが無性に羨ましく、それから1日1枚で使ってちょうどよいノートを探していた。今日無印良品で買った文庫版のノートは日記として使うつもりだ。そもそも日記というものを続けられた試しはなく、中学の時、帰りの会で書く時間が設けられていた一言ノート程度でも毎日書いていたかどうかは怪しい。だがそんな文章でも数年後に母親に読み返されて「面白い」と言われたのだから、些細な事でも書き留められたら後の自分にとってよい暇つぶしになるかもしれない。

フラワーカンパニーの深夜高速という曲をつい40分前まで聞いたことがなかった。聞いたことがあっても曲名と結びついていなかっただろうし、ここでのネタにしようと先ほど聞いたが全く覚えのない曲だった。無理に曲名に合わせて喩えるなら、バイクか何かで1人で夜の東名あたりを走っているような曲だった。ネクスコになってからSAにしょうもない施設ばかり増えたが、それよりかはずっと昔にできたこの曲は雰囲気に意外と合っているのかもしれない。この曲は何から逃げたいのだろうか。
午前3時の東北道は意識を覚醒ではない状態に押し込めようとする暗闇が迫って、対向車のハイビームが時折虚ろな視界を撃つ。自分の内の何かが何百メートル、何キロメートル後ろでひきずられるようにひたひたとついてくる。決してディストーションギターが似合うような空間ではなく、胃が空気で膨れるような気怠さが支配している。私が高速に乗るときは毎回、時間の流れから逃げていた。

最近これさえ聞いときゃおっけーになれるやつ

音楽なんてやりたくないなあがもっぱらの口癖です。ギター持つたび弾きたい曲なんか無いなあ……って思ってます。
まあそんなわけわかんない感情の時もあるよね、生き物なんだし。ふっと思い立った時に好きなフレーズが弾けたら十分です。そんなテクいの聞かないしね!


Tycho - See (Official Music Video)

ほんとはこれが入ってるAwakeってアルバムを頭から再生してほしいんですけど、強いて好きな曲を挙げるならばこれかな、と。
学校ある期間中はレポートやりながらこれ聞いて、Tychoさいこうやん……20代のうちには絶対ライブ見に行きたい…………最高すぎて言葉がない………………ってなってました。冗談抜きで頭の中で「最THE高」って文字列がぐるぐるしてました。
そんなことを思っていたら3月の18日だかにマイアミでTychoとAviciiが出るフェスがあるそうですね。Ultraなんちゃら。鼻血出るくらい行きたいけどCalvin HarrisのSummerのPVみたいな状況なんだろうなあ、と思うとひきこもりおうちライフやめられないですね!


Beirut: No No No | NPR MUSIC FRONT ROW

実質的な歌詞が3行しかないところ、ちゃらちゃら入るシンセのメロディー、優しい金管の音色。これ聞きながら青葉もゆる暖かな川べりなんかでうとうとしていたいです。NPR MUSICはほんといい仕事する……。Beirutはベースが結構骨太なところがたまらないです。どっしりとしたリズム隊だからこそ映える音楽ですからね。


Avicii - Can't Catch Me (Lyric Video)

you can't caaaaaatch meeeeeee
Aviciiの歌詞って私の絶妙な中二心を刺激してくるんですよ。EDM最高峰の耳に染み付くメロディーラインに負けない歌詞なんてそうそうあるものではないんですけど、どの曲も絶妙なラインの歌詞だと思います。負けてはないけど勝ってもいない。というかこの作品とあの作品を合わせてみました、って感じがする……独立ベクトル…………。


Death Cab For Cutie - The Sound of Settling (Official Video)

このPVのベンめっちゃ若い。というかBlack SunのPVのベンの髪型おかしくないですか?? 絶対この方が似合ってるよ???
Transalanticismは通して聞くべきアルバムなんです(おすすめの聞き方はバスかなんかで高速に乗って頭から再生して、たとえ寝落ちてもPassenger Seatまでには目覚めるやつです)が、重だるい印象の曲が多いこのアルバムで一番さわやかでかわいい曲です。PVもなんかかわいいしね。
デスキャブに関しては「デスキャブはいいぞ」しか言うことがないですね。邦楽のいわゆるロキノン系バンドが好きで洋楽も興味あるかもって人は聞いておいて間違いありません。


Banvox - Laser

banvox氏の曲聞くとしばらくそれ以外聞けなくなるからむしろ聞かないでおく、そんなくらい好きです。これは2011年の曲なんですけど変化の速いEDMの潮流の中でも全く古臭くなっていません。banvox以前と以後では少なくともEDMの進化のスピードは違ってくるはずと確信を持たせてくれるアーティストです。


【Tokyo 7th シスターズ】セブンスシスターズ 「SEVENTH HAVEN」MUSIC VIDEO

超かっこいいEDMです。iPhone買い換えたらダウンロードします……。

2015年ベストディスク

この時期になると数多の音楽雑誌やサイトやライターが今年のベストディスク50選!!とかやってて、ええなあと長年思ってたのでやります。ただね、ぼくが今年購入しかつ今年発売のCDって3枚しかないんですわ。しかもうち1枚は未聴、もう1枚は知り合いのバンドの自主製作盤(これも未聴)なんですわー。そらもうエセ関西弁にもなるってもんですよ。

というわけで、今年発売のある1枚のCDについて書きます。

Cosmo Sheldrake / Pelicans We

ペリカンズ・ウィーEP(完全生産限定盤)

ペリカンズ・ウィーEP(完全生産限定盤)

今年のくるり主催フェス京都音博で初来日したコスモ・シェルドレイクのミニアルバムの日本盤ですね。彼を知ったのはみんな大好きPublic Rhythmの記事だったかと思います。というかこのブログ探せば経緯書いていそう。まずアー写を見て、意識がひきつけられたんですよね。そのアー写がこちらです。

f:id:inabath:20151222134957j:plain

グーグル画像検索してトップの結果を貼りつけているのはご愛敬。この写真だったんです。諸事情でバンジョーの弦の数にうるさい人間になってしまったんですが、コスモが持っているのは5弦バンジョーですね。ケルト系音楽は4弦バンジョーというイメージが強かったので、地理的にケルト系音楽の影響下にあるであろうイギリスの人がアメリカのカントリーやブルーグラスで使用されている5弦バンジョーを抱えていること自体に興味をひかれました。他にもアコーディオンやらマンドリンやらリゾネーターギターやらトロンボーンやらあって1人でこれをどう扱うんや……と気になって、Pelicans We(曲名、本アルバム収録)のPV見たんですよね。あのブタペストの温泉で撮ったやつ。散々そこかしこにYoutubeのURL貼った気がするのでもう貼りませんが、PV見終わった後、

おまえその楽器どこやったん

ってなりました。言葉はめちゃくちゃ足りませんが断じて悪口ではありません。確かにアルバムPelicans Weでバンジョーが使われているのはThe Moss1曲のみですが、全ての曲においてインストゥルメンタル部分は様々な楽器やフィールドレコーディングで集められたサウンドが精巧な飴細工のように絡み合い組み立てられています。しかし、彼の持ち味は複数の楽器を操る能力があることではなく、ボーカルにあると言いたい。彼の真髄が詰まった動画を貼ります。


Cosmo Sheldrake - Barbara Allen

Barbara Allenという曲自体はスコットランド民謡で、これとはメロディーが全く違いますがアート・ガーファンクルもカバーしている歌です。主旋律を歌った直後にその下コーラスを歌ったりボイパ入れたり途中マイク外して歌ったり、それがもうかっこいいんですが、聞いてほしいのはループステーションから流れている彼の歌です。アカペラという形態をとらなければ通常はなにがしかの楽器が担当する部分です。その部分の展開の仕方が、楽器を使用している彼の他のオリジナルや民謡カバーと全く変わらないんですよね。音程が急落急昇しないどこまでも歌いやすいオケなんです。なのでヨーロッパ系の音楽で耳が育っていない人間にとっても懐かしく安心感があるように聴こえます。
また自分にとってポイントが高い点は、The Moss, Solarなど歌詞を詩人の作品から引用している曲が多いところです。風呂でライブもそうなんですけど、特に理由はなくいつかやりたいなと思っていたところを的確に押さえられたので一瞬ではまったのかもしれません。
このアルバムの中で一番好きな曲はRichです。メインメロディーはとてもキャッチ―でボーカリストの声も可愛いんですが、CD版PV版ライブ版でアレンジが一番変わる曲だと思います。CD版だとクラップの入り方が好きです。
すっごい個人的な話すると普段ライナーノーツが付いているようなCD買わないので比較はできませんが、日本盤ライナーノーツはとてもシンプルでいい文章だと思います。少なくともこの記事より分かりやすいですね……。

唯一聞いた今年発売のCDが大当たりでした、という話でした。

(夢)

両親が安楽死させてくれると言う。メタノールが主成分の有機溶剤を腕に塗れば羊だって簡単に死ぬ、とテレビのニュースを見せ、その後実際に1頭殺した。私はまだ死にたくないとひとしきり泣き喚いた。親に羊の処分薬剤で殺されるやつがいるんだとネット上かどこかに書き散らしたかったが、iPhoneは1/3がぐちゃぐちゃに砕けており2台持っているノートパソコンは1台は立ち上がず、もう1台はどうしてもネットに繋がらなかった。どこかで普段死にたい死にたいと言っているのにこういう時抵抗するのはおかしいなと思いながら、同時に安楽死予定の妹と泣き騒いで、せめて死ぬまでの呼吸の頻度とひとつひとつの大きさを計測させてくれとパソコン2台を使って準備した。準備途中の土砂降りの日に家族でバスに乗って近場に出掛けたが、徐行運転のバスがジェットコースターのように左右に激しく揺れ、生き残る予定の弟がそれに対して大声で文句を言っていた。呼吸計測の準備が整うと突然目の前が暗転し、起きた。

(夢)

ベッドにうつぶせで寝ている。背板がこげ茶の木製のもので、家具量販店で買い求めたものなのか独特の安っぽさがある。枕を置けるだけのスペースが他と分離していてそこを上に押し開けると大量のアイスキャンディが腕を伸ばしたら届くくらいの場所に詰まっていた。ひとつ取ってかじると、桃とオレンジが混ざったような淡い味がした。アイスキャンディは溶けるのが早く、手に取った時点でべたべたと汁が垂れ、ふたくちめには本体が棒から離れ大部分がどこかに落ちてしまった。アイスキャンディを持っている間、さる2人(会ったことがない)の仲はなぜ良いのかは、彼らが総代と副総代だからだというひらめきがおりてきた。アイスキャンディは口に入れない限り冷たくなく、最初に手に取った時についた汁以外に皮膚にべたべたとまとわりつくものはなかった。

(夢)

水没している。自分はどうやら水棲生物なのか呼吸は苦しくなく、陸に上がる方が辛いと感じている。巨大ウォータースライダーに並んで(その間も水に浸かったままである)、上水道管かというほど水がたっぷり流れている中を滑り、暗転
瓦のある白い壁に覆われた草原にいる。あたりは霧雨で煙り、草はしっとりと濡れている。そこに先にいただろう友人が何か言う。嘲りの言葉だったと思うが覚えていない。彼女の視線を背に受けて歩く。

スーパーで3玉98円のうどんが欲しいのに3玉138円のものが最安値だった。熱帯雨林のように背が高く密集している商品棚を抜けてレジ前に来る。前に住んでいた場所最寄りのスーパーに似ているな、ということと、ここには既に来たことがあるということを思った。