2015年ベストディスク

この時期になると数多の音楽雑誌やサイトやライターが今年のベストディスク50選!!とかやってて、ええなあと長年思ってたのでやります。ただね、ぼくが今年購入しかつ今年発売のCDって3枚しかないんですわ。しかもうち1枚は未聴、もう1枚は知り合いのバンドの自主製作盤(これも未聴)なんですわー。そらもうエセ関西弁にもなるってもんですよ。

というわけで、今年発売のある1枚のCDについて書きます。

Cosmo Sheldrake / Pelicans We

ペリカンズ・ウィーEP(完全生産限定盤)

ペリカンズ・ウィーEP(完全生産限定盤)

今年のくるり主催フェス京都音博で初来日したコスモ・シェルドレイクのミニアルバムの日本盤ですね。彼を知ったのはみんな大好きPublic Rhythmの記事だったかと思います。というかこのブログ探せば経緯書いていそう。まずアー写を見て、意識がひきつけられたんですよね。そのアー写がこちらです。

f:id:inabath:20151222134957j:plain

グーグル画像検索してトップの結果を貼りつけているのはご愛敬。この写真だったんです。諸事情でバンジョーの弦の数にうるさい人間になってしまったんですが、コスモが持っているのは5弦バンジョーですね。ケルト系音楽は4弦バンジョーというイメージが強かったので、地理的にケルト系音楽の影響下にあるであろうイギリスの人がアメリカのカントリーやブルーグラスで使用されている5弦バンジョーを抱えていること自体に興味をひかれました。他にもアコーディオンやらマンドリンやらリゾネーターギターやらトロンボーンやらあって1人でこれをどう扱うんや……と気になって、Pelicans We(曲名、本アルバム収録)のPV見たんですよね。あのブタペストの温泉で撮ったやつ。散々そこかしこにYoutubeのURL貼った気がするのでもう貼りませんが、PV見終わった後、

おまえその楽器どこやったん

ってなりました。言葉はめちゃくちゃ足りませんが断じて悪口ではありません。確かにアルバムPelicans Weでバンジョーが使われているのはThe Moss1曲のみですが、全ての曲においてインストゥルメンタル部分は様々な楽器やフィールドレコーディングで集められたサウンドが精巧な飴細工のように絡み合い組み立てられています。しかし、彼の持ち味は複数の楽器を操る能力があることではなく、ボーカルにあると言いたい。彼の真髄が詰まった動画を貼ります。


Cosmo Sheldrake - Barbara Allen

Barbara Allenという曲自体はスコットランド民謡で、これとはメロディーが全く違いますがアート・ガーファンクルもカバーしている歌です。主旋律を歌った直後にその下コーラスを歌ったりボイパ入れたり途中マイク外して歌ったり、それがもうかっこいいんですが、聞いてほしいのはループステーションから流れている彼の歌です。アカペラという形態をとらなければ通常はなにがしかの楽器が担当する部分です。その部分の展開の仕方が、楽器を使用している彼の他のオリジナルや民謡カバーと全く変わらないんですよね。音程が急落急昇しないどこまでも歌いやすいオケなんです。なのでヨーロッパ系の音楽で耳が育っていない人間にとっても懐かしく安心感があるように聴こえます。
また自分にとってポイントが高い点は、The Moss, Solarなど歌詞を詩人の作品から引用している曲が多いところです。風呂でライブもそうなんですけど、特に理由はなくいつかやりたいなと思っていたところを的確に押さえられたので一瞬ではまったのかもしれません。
このアルバムの中で一番好きな曲はRichです。メインメロディーはとてもキャッチ―でボーカリストの声も可愛いんですが、CD版PV版ライブ版でアレンジが一番変わる曲だと思います。CD版だとクラップの入り方が好きです。
すっごい個人的な話すると普段ライナーノーツが付いているようなCD買わないので比較はできませんが、日本盤ライナーノーツはとてもシンプルでいい文章だと思います。少なくともこの記事より分かりやすいですね……。

唯一聞いた今年発売のCDが大当たりでした、という話でした。

(夢)

両親が安楽死させてくれると言う。メタノールが主成分の有機溶剤を腕に塗れば羊だって簡単に死ぬ、とテレビのニュースを見せ、その後実際に1頭殺した。私はまだ死にたくないとひとしきり泣き喚いた。親に羊の処分薬剤で殺されるやつがいるんだとネット上かどこかに書き散らしたかったが、iPhoneは1/3がぐちゃぐちゃに砕けており2台持っているノートパソコンは1台は立ち上がず、もう1台はどうしてもネットに繋がらなかった。どこかで普段死にたい死にたいと言っているのにこういう時抵抗するのはおかしいなと思いながら、同時に安楽死予定の妹と泣き騒いで、せめて死ぬまでの呼吸の頻度とひとつひとつの大きさを計測させてくれとパソコン2台を使って準備した。準備途中の土砂降りの日に家族でバスに乗って近場に出掛けたが、徐行運転のバスがジェットコースターのように左右に激しく揺れ、生き残る予定の弟がそれに対して大声で文句を言っていた。呼吸計測の準備が整うと突然目の前が暗転し、起きた。

(夢)

ベッドにうつぶせで寝ている。背板がこげ茶の木製のもので、家具量販店で買い求めたものなのか独特の安っぽさがある。枕を置けるだけのスペースが他と分離していてそこを上に押し開けると大量のアイスキャンディが腕を伸ばしたら届くくらいの場所に詰まっていた。ひとつ取ってかじると、桃とオレンジが混ざったような淡い味がした。アイスキャンディは溶けるのが早く、手に取った時点でべたべたと汁が垂れ、ふたくちめには本体が棒から離れ大部分がどこかに落ちてしまった。アイスキャンディを持っている間、さる2人(会ったことがない)の仲はなぜ良いのかは、彼らが総代と副総代だからだというひらめきがおりてきた。アイスキャンディは口に入れない限り冷たくなく、最初に手に取った時についた汁以外に皮膚にべたべたとまとわりつくものはなかった。

(夢)

水没している。自分はどうやら水棲生物なのか呼吸は苦しくなく、陸に上がる方が辛いと感じている。巨大ウォータースライダーに並んで(その間も水に浸かったままである)、上水道管かというほど水がたっぷり流れている中を滑り、暗転
瓦のある白い壁に覆われた草原にいる。あたりは霧雨で煙り、草はしっとりと濡れている。そこに先にいただろう友人が何か言う。嘲りの言葉だったと思うが覚えていない。彼女の視線を背に受けて歩く。

スーパーで3玉98円のうどんが欲しいのに3玉138円のものが最安値だった。熱帯雨林のように背が高く密集している商品棚を抜けてレジ前に来る。前に住んでいた場所最寄りのスーパーに似ているな、ということと、ここには既に来たことがあるということを思った。

(夢)

某駅4階を目指す。暗く窓もなく濡れたボール紙でできた小箱のような部屋は変な方向に自動改札だけがあり人々はそれに押し寄せる。白湯(ぱいたん)方面出口に通じている建物は崩壊寸前の廃屋だがそこにまだ何人も取り残されているという。4階出口に詰めかけた人はその廃屋に縁者を捜しに来ていて、自分も恋人を捜しに来ているらしい。駅舎より更に暗く黒く汚い建物に入って、恋人の名前をぼうとするが思い出せない。ゆっくり奥へ進むと入り口が瓦礫で塞がりかけている部屋がありそこから荒い息遣いが聞こえる。更に寄ると骨を砕くような乾いた音と新鮮な果物を食べるような水気のある音が交互に聞こえ、おののいて静かに去る

2015 夏イベ E-1,2覚書

敵国が飛行場に対して攻撃をし良い脱離基である帝国海軍が脱離する作戦
お仕置き部屋は立体障害とかほざいている暇あんまりない

E-1(甲作戦)
本隊
矢矧改/綾波改/不知火改/長波改/満潮改/浦風改or菊月改
矢矧は15.2cm連装砲×2と夜偵、駆逐艦は10cm高角系主砲×2と電探(22号または13号改)
平均レベルが38程度で、近代化改修が☆4で止まっている艦が大半だったので陣形の有利不利にかかわらず火力不足。全艦キラ付けして旗艦に菊月固定とするのがおそらく最速の攻略法。最終形態のみ決戦支援使用。
決戦支援
雪風改/夕立改二/千代田航改二/千歳航改二/伊勢改/日向改
全艦キラあり。駆逐は主砲×2と電探、ちとちよは艦爆×2電探×2、四航戦は41cm系主砲×2電探×2
ボスマスでのレアドロは浦風谷風

E-2(甲作戦)
第一艦隊
伊勢改/日向改/古鷹改二/衣笠改二/熊野改/祥鳳改
旗艦(伊勢)に艦隊司令部施設、その他主主偵(瑞雲)電 祥鳳は天山友永、流星601空、爆戦、彩雲
第二艦隊
矢矧改/長波改or不知火改/綾波改/Littorio/Prinz Eugen改/那智改二
E-1勢の装備は変わらず、他は主主偵電
決戦支援(ラストダンス時のみ)
雪風改/夕立改二/千代田航改二/千歳航改二/扶桑改二/陸奥改
全艦キラあり。ちとちよの装備を艦爆×3電探×1にしたところ電探2の場合と比較して命中が落ちた体感はしなかった。
連合艦隊に雷巡が使える余裕があれば難度がだいぶ変わるだろうと思われる。カットイン艦なしで旗艦とダイソン落とすのはかなりの骨。しかしレベル30台の艦が混ざっていても攻略は可能(祥鳳/長波/綾波/リットリオがレベル30台、矢矧/不知火/プリンツがレベル40台、熊野がレベル50台、衣笠レベル60台、古鷹那智レベル70台、伊勢日向レベル90台)
雲龍がでない。

手近ななつやすみの目標

・I Doのギタースコア作る
・学祭でやる曲で決まってるやつは耳コピ暗譜済ませておく
・部屋に掃除機を毎日〜3日に1回はかける
・あいひょんいじってる暇があれば本を読む
・フェスどうするか考えておく
弾きたいと思った曲は迷わず採譜すべきだし頭を使って楽しく暮らそうな